【アコギ弾き語り論】アコギの音はマイクで拾いなさい!
さあ。アコギ(鉄弦のギター。生ギター。フォークギター。)で弾き語りライブをしているキッズたち。 そろそろアコギのピックアップを夕日に向かってぶん投げる時がやってきました。
吉田あきらが最も得意としているギターでの弾き語りについて綴っています。
弾き語りはエレキでアコギでも、できますよ。
さあ。アコギ(鉄弦のギター。生ギター。フォークギター。)で弾き語りライブをしているキッズたち。 そろそろアコギのピックアップを夕日に向かってぶん投げる時がやってきました。
とある楽器屋のにーちゃんは言いました。 「新品のギターは、弾き込んで音を作るんや。最初から鳴るギターはない」、と。
エレキギターで弾き語りはできます。サイコーです。 おうちでも、ライブハウスでも、どしどしエレキで弾き語りましょう。 とくにストラトとフルアコをおすすめします。
アコギで歌伴をすることがあります。 先日は足元のペダルはブースターとリバーブをセットしました。
エレキでの弾き語りはサイコーです。 やってみたい方は今すぐやりましょう。 最高です。 ギャンギャンかき鳴らしてもいいし、ホワーンとやさしく響かせてもかまいません。 やりましょう。
ソロライブ@新宿SACT!は、フルアコにベースアンプとペダルで調子に乗りました。
ガットギターで弾き語りをするとき。 エフェクターを使うとサイコーです。
ギターでの弾き語りにには上達させるにはコツが2つあります。 コツを知っていると上達スピードをアップさせることができると思います。
ガットギター(クラシックギター)をプレイする時、爪は伸ばす方がいいのか。伸ばさない方がいいのか。さて。どっちなのでしょうか。俺はこのところ、爪を「伸ばす派」ですが、問題もありまして。。。
弾き語り=アコギ、ではありません。 エレキギター=バンド・ロック・不良、ではありません。
様々な種類のエレキギターがあり、それぞれに異なった音色を持っています。 エレキギターは、アンプにつないで音を鳴らしますが、アンプにももちろんそれぞれの音色があります。 エフェクターという機材を使って音色を変化させることも...
カポタストは1フレットにセットしてください。 pdfデータはコチラからどうぞ。
エレキギターでの弾き語りはとてもお洒落で、 場合によっては簡単です。 慣れも必要ですが、コツもあります。 それではさっそく塗ってみましょう。
ギターでの弾き語りといえばアコギです。 が、もちろんエレキでもできます。 エレキのほうが、カンタンで雰囲気が出しやすいです。 かつ、”エレキ弾き語りスト”はとても少ないです。 カッコよくやっているのは吉田あきらくらいのも...
ポロポロと奏でるガットギターでの弾き語り。 様々な光との対話で描くモノクロ写真。 魅力的なこの2つには、『シンプル』という共通点を感じます。
フルアコで弾き語りをする時、最近はディレィとルーパーを使っています。
2016年4月22日に行われたマンスリーソロライブ@新宿SACT!。 ガットギターを使って、”パーカッシブ”なライブを展開しました。