ソリッドステートアンプの代表格『Roland BLUES CUBE』レビュー

いつでもどこでも、同じ音を出す。

そのための、良き相棒がRoland BLUES CUBE Artistです。

BLUES CUBE

ソリッドステートアンプ

従来のギターアンプは主に、

  • 真空管が入っている(チューブアンプ)
  • 真空管が入っていない(トランジスタアンプ)

の2種類です。

トランジスタアンプ、とは言わずにソリッドステート、と呼ぶのが最近の流れ・・・みたいデスね。

(そのほうがカッコイイ、のかな)

チューブアンプはサイコーの音がします。

ソリッドステートなんかよりもずっと、ギターならではの音を鳴らしてくれます。

俺の愛用しているフェンダーチャンプは5ワットのくせにガンガン鳴ってくれます。

永遠の名器であり、今後もその存在価値が消えることはありません。

デメリットとしては。

真空管アンプは丈夫とは言えず、真空管には寿命があります。

旬がきたら交換しなければなりません。

それは音がヘタるからです。

しかも、基本的にチューブアンプは重たいです。

(チャンプはめちゃ小さいのでめちゃ軽いけど・・・)

運搬が大変です。

振動に弱く、真空管はガラスなので割れます。

ソリッドステートアンプのメリットとしては、

  • 軽くて
  • 丈夫で
  • 音質の劣化がない

です。

いつでもどこでも、同じ音を出すことができる、と言えるでしょう。

ソリッドステートアンプのほうが、業務用としては適しているような気がします。

Sponsored Link

BLUES CUBEのステキなトコロ

現存するソリッドステートの中で、よりチューブアンプの音に近いものはRolandのBLUES CUBEではないか、と思います。

ま。

本気で本物のチューブアンプにはやはり及ばない、って感じですが・・・。

それでも、音が悪いわけでは決してないし、もちろん現場で使えないわけではないし、ならではのメリットはたくさんあります。

このRoland BLUES CUBEは自宅でもリハでもレコーディングでもライブでもいつでもどこでも快適に使えます。

例えば。

自宅で弾く時は、一般的にはボリュームを絞ると思います。

防音ブースがあれば関係ないかもしれませんが。

チューブアンプの場合、ボリュームを絞ると、「ならではの美味しい部分」も絞られます。

Roland BLUES CUBEはそれがない!

すごい技術です。

ということは。

リハーサル時に、「おい、ギターの音下げろよ!」とキレられたとしても、「はーい」とドヤ顔でボリュームだけ下げればオッケー。

ボリュームを下げても、ギター本来の「美味しい部分」を損ねることがありません。

チューブアンプではそーゆーワケにはいかないのです。

ボリュームを下げるよりも、この『POWEW CONTROL』をイヂるほうがいいか!

ライブではマックス、自宅では0.5wで使用します。

実に快適!心地よいです。

Sponsored Link

テレキャスターで鳴らしてみました

K.Nyui テレキャスター

BLUESCUBEのサウンドをぜひ聞いてみてください。

■参考ブログ
https://akirayoshida.com/diary/telecaster

 

フロントピックアップとBLUESCUBEクリーンモード

 

センターピックアップとBLUESCUBEクリーンモード

 

リアピックアップとBLUESCUBEクリーンモード

 

フロントピックアップとBLUESCUBEクランチモード

 

センターピックアップとBLUESCUBEクランチモード

 

リアピックアップとBLUESCUBEクランチモード

 

アンプシミュレーターとの比較

最近の技術はぞっとするくらいすごいです。

特に、Fractal Audio SystemsのAxe-Fx II XL+などはもはや”もののけ”です。
Axe-Fx II XL+

出せない音などこの世に存在しません、と言わんばかり。

その技術には敬意を表したいし、Axe-Fx II XL+は超絶欲しいオーディオ機器の1つです。

サウンドのレベルで言えば、BLUES CUBEよりもAxe-Fx II XL+のほうが上でしょう。

レコーディングやライブでの使用においても、桁違いにぶっちぎりでAxe-Fx II XL+の圧勝、かもしれません。

それでも俺は、アンプを使おうとしてしまいます。

チューブではなくソリッドステートだとしても、アンプで鳴らしたいのです。

なぜか・・・。

なかなかうまく説明できないのですが・・・。

箱鳴り、が好きなのかなー。

アイテム、として好きなのかなー。

俺は万年筆が大好きで毎日愛用していますが、そーゆー感覚がギターアンプにある、のかなー。

 

BLUES CUBEのシリーズ

BLUES CUBEはサイズやスピーカー数など選べます。

俺はライブでの使用がメインです。

主にシングルコイルのギターで鳴らすことになるでしょう。

音圧が欲しい時にはチューブアンプを使うだろう。

ってことで。

シングルコイルのスパーンとした抜けの良さを表現しやすいであろう、12インチのスピーカー1発のヤツが適している、と思われ。

色は「ツイードアンプを意識しました」ってヤツではない、ブラックをチョイス。

ってことで、これです。

Blues Cube Artist Black
Blues Cube Artist Black
※現在、販売は終了されています。

 
 

Rolandが好きである

俺はエフェクターブランドのBOSSが大好きです。

■BOSS愛を語るブログはこちら
https://akirayoshida.com/diary/love-boss-pedal

現在は主に、

  • SD-1W
  • DM-2W
  • TU-3W
  • RC-1
  • MS-3(マルチ・スイッチャー)

などなどを絶賛愛用しています。

https://www.boss.info/jp/

リハやライブ会場に置かれているJC-120は数え切れないくらい使いこなしてきました。

こいつで鳴らすクリーントーンは唯一無二です。

https://www.roland.com/jp/products/jc-120/

これらの母体はRolandです。

ちゅーわけで、そもそもRolandが好きな俺です。

なので、BLUES CUBEに搭載されたテクノロジーに愛着を持つことができるし、勝手に親近感を抱いているのかもしれません。

どこぞのアンプをシミュレートした、ではない気概が日本人として誇らしい。

いつでもどこでも、自分の音を鳴らすための相棒、として、RolandのBLUES CUBEを長く愛用したいなーと思います。

 

関連ブログ

■大人気!BOSS MS-3のワウサウンドをテレキャスで検証しました。
https://akirayoshida.com/diary/boss-ms-3-wah

■Roland BLUES CUBEのHP
https://www.roland.com/jp/products/blues_cube_artist/

■JC-120、使いこなしてますか???
https://akirayoshida.com/diary/jc-120

Sponsored Link

Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail
ヨシダアキラ(ex吉田あきら)
奈良県産 昭和53年式 ギタリスト・ソングライター・シンガー 2022年からソロプロジェクト『フルキッシュ/FullKish』始動

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です