又吉さんの小説「火花」読みました
ピース又吉さんの「火花」、読了いたしました。
続きを読む →
【ありがとう!】城領明子ワンマンライブ”どこ吹く風vol.5@難波S.O.Ra”
好きすぎる歌うたい、城領明子のワンマンライブにゲスト出演させていただきました。
たくさんの温かいお客さんに包まれて、とても楽しい時間を過ごすことができました!
当日、空港へ向かう途中に城領明子からメールが。
『この曲、やりたいねんけど・・・』
で、出た!急なヤツ!!
早速、送ってもらった音源と歌詞をスマホでチェック。
で、出た!歌詞が違っている!!
音源を聴きながら歌詞を書き出して、メロを覚える!覚える!覚えるー!!
リハらしいリハもなく、ほぼアドリブ&フェイクでそれとなく歌いました。
俺は音楽的ドエムなので、こーゆーのが大好きです。
城領明子の音楽が素晴らしいのは今さら言うまでもないけど、やっぱり人がらが素敵なんちゃうかなーって思います。
ただの関西のおばはん、と言ってしまえばそうかもしれないけど、不器用ながらもなんか一生懸命で、『よし!応援しよう!』と思わせる魅力があるような気がします。
いっつも思うけど、城領明子はもっともーっと評価されるべきやと思います。
たくさん音楽を聴いて、たくさん曲を作って、たくさん努力している城領明子。
業界の”売る専門”の方々。”宣伝広告で食っている”という方々。
本腰入れて、城領明子を世に広めてください。
そして、彼女が歌う”YURARI”をバカバカ売りまくってください。
そして俺は晴れて豊かな印税生活です。あきちゃん、もっとがんばれよ!
ツアーしたり制作したり。これからもたくさんカラめたら嬉しいな、って思ってます。
吉田あきらの3rdアルバム”夜明け前”も、たくさんのお客さんにご購入いただきました。
みんな、ほんとにありがとう!!嬉しいよ。たくさん聴いてやってください。東京で吉田あきらのライブも一度は観てくれよな!!
あいらびゅー!!
3rdアルバム”夜明け前”の歌詞とコード
3rdアルバム”夜明け前”の歌詞とコードが少しずつアップされています。
弾き語りに興味のある方はぜひ参考にしてください!
コードネームはあくまで参考に。
実際に音源をよく聞いて、”聞こえてくる音”をギターで鳴らして、ポジションを研究してみてください。
どーしてもわからない!でもどーしても弾いてみたい!!
そんな時は遠慮なくメールください。
できる限りの回答をご用意いたします。
【お問い合わせはこちら】
>>>info@akirayoshida.com
【3rdアルバム”夜明け前”の歌詞とコードはこちら】
>>>http://akirayoshida.com/yoakemae/category/lyrics/
【3rdアルバム”夜明け前”の試聴・ダウンロードはこちら】
>>>https://itunes.apple.com/jp/album/ye-mingke-qian/id1001511500
3rdアルバム”夜明け前のレビューはこちら
>>>http://akirayoshida.com/yoakemae/category/voice/
#9 YURARI
歌詞は経験をもとに書きますか?
それとも想像で書きますか??
そーゆー質問には、『わかりません』と答えます。
作詞の方法を体系化できれば、商品として販売したいくらいです。
YURARIというウタの歌詞はどーやって書かれたのか??
それは秘密です。
経験と想像とは違う、パクったりしたわけでもないスペシャルな”技術”を使って書きました
続きを読む →
#8 シアワセノカタチ
どうやって作ったのか、とか。
なぜ作ったのか、とか。
よく覚えていないというか。
勝手にできたウタ、というか。
そんなウタがシアワセノカタチです。
秋冬用に1着あれば重宝します、みたいなキュートなウタです。
続きを読む →
#7 からっぽ
Blowin’ in the WindとLike a rolling stoneを歌詞に入れました。
風にふかれて、コロコロと転がっていたいです。
そのためには頭をからっぽにしなきゃ。
そしたら恐れを楽しめるような気分になり、
一歩前へ進もうとする歌として、勝手に仕上がっていました。
おそらくメロディのネタはずいぶん前からあったんだと思います。
3rdアルバム『夜明け前』に収録するにふさわしいフォーキーチューンだと思います。
続きを読む →
#6 さあ行こう
上京する時に書いたウタです。なので2002年だと思います。
俺はほんとにごちゃごちゃと考える野郎でした。(今もか・・笑)
文字通りごちゃごちゃとあれこれ考えるんです。その思考をたどってそのまま紙に落として、少し整えました。
とにかく”行こう。さあ行こう。”という気持ちだったのです、あのころも。
#5 空は青
どーしていつも、しょーもないことを考えてしまうのだろう。。。
それは誰かに背中を押してほしいから?誰かに認めてほしいから?
こんなに自由な世の中で、何を不自由に苛まされているの??
全部自分で決めちまえ。誰のための人生だ??
『あーあ。どうしよう・・・』なんてつぶやている時、
くそでかい空はただただ青い。ただただ青い。ちっぽけな悩みや不安は捨てちまえ。
そんなウタです。空は青。
#4 生きてさえいれば
2013年から1年半過ごした神戸を描きました。
とてもお世話になった神戸。ずっと暮らし続けても良い!と思えるくらい素晴らしい街だった。
俺が暮らしていた垂水(たるみ)。坂道だらけの街。毎日海を見て過ごした。夜な夜な、とぼとぼ路地裏を歩いて3万円のワンルームへと帰った。まったくギターにも触れず、音楽も聞かず、ただただお金のためだけに費やした1年半といっても過言ではない。
でも、なんやかんやあって。家族の暮らす東京へと戻ることに。そしてライブ活動を再開させることに。
いろいろ考えたけど・・・。ま、どーでもいっか、生きてさえいれば!
そんなウタです。
#2 いるかとかもめ
カーティスメイフィールドの曲をテキトーに弾いてたら勝手に生まれたウタ、それが『いるかとかもめ』です。
キュートで人懐っこく、自由に大海原を泳ぎ回るしたたかないるかと、いわゆる”カモ”で、溺れ死んだ水夫の魂が姿を変えたと言われるかもめを対比したウタ。