あけまして、ライブスタート!!
【3周年おめでとう!】ギターと革靴は友達です。
2022年12月16日の金曜日。
虎ノ門の名店、THE SHOESHINE & BARの3周年パーティにお邪魔しました。
■THE SHOESHINE & BAR
https://www.instagram.com/tsb.toranomon/
2023年1月ライブのお知らせ♪
さて。
ごぶさたしすぎております。
2023年1月ライブのおしらせでーす。
【出演決定】The Guitar Night with Akira Yoshida
世界一の靴磨き職人でパンクロッカーな革命児、長谷川裕也さんとトークライブします!!
場所は東京/虎ノ門 THE SHOESHINE & BAR。
虎ノ門ヒルズからすぐの路上に輝く超オシャレなバーです。
ギターや革靴の魅力・素晴らしさなどをネタにトークしつつ、ポロポロと生音でアコギを弾いたり歌ったりセッションしたり・・・な1時間をご一緒にいかがですか??
トークライブ後もみんなで楽しくわいわいヤりまSHOW!!
ご予約お待ちんぐ。
– – – – –
■The Guitar Night with Akira Yoshida
・日時:2022年9月15日(木)19:00〜20:00
・場所:THE SHOESHINE AND BAR
・住所:東京都港区西新橋二丁目33番2号先
・チャージ:2,500yen(1ドリンク付)
※予約制(定員10名!!)です。
ご予約はTHE SHOESHINE & BARにお電話(→03-6452-8839)していただくか、ヨシダアキラor長谷川裕也さんまでDMください。
– – – – –
ライブ決定!2021年@神戸高架五拾七!
2021年1月19日、神戸高架五拾七でのライブが決定しました。
ギタリスト鈴木大介さんに感動!
ギタリスト鈴木大介さんの演奏する『ニューシネマパラダイス』を聴いて、心が震えました。
テレキャスターが必要な3つの理由
1949年にエスクワイヤーという名前で産声をあげ、1951年にテレキャスターとしてデビュー。
ストラトよりもレスポールよりも早くこの世に現れたテレキャスター。
今もなお、当時のままの姿で進化し続け、多くのギタリストから愛されています。
『新品のアコギは鳴らない』は嘘っぱちである
とある楽器屋のにーちゃんは言いました。
「新品のギターは、弾き込んで音を作るんや。最初から鳴るギターはない」、と。
続きを読む →
アコギでのライブはブースターとリバーブを
アコギで歌伴をすることがあります。
先日は足元のペダルはブースターとリバーブをセットしました。
続きを読む →
サントリーオールドウイスキー
たまに1,200yen台で売られていたりするサントリーオールドウイスキー。
家飲み派として、長きにわたりお世話になってます。
続きを読む →
【サウンド検証】大人気!BOSS MS-3でワウ(Wah)を弾いてみた!
大人気のマルチエフェクター・スイッチャーであるBOSS MS-3には数種類のワウモデルがシミュレートされています。
それぞれどのようなサウンドなのか、テレキャスターで実際に弾いてみたので参考にしてください。
続きを読む →
ソリッドステートアンプの代表格『Roland BLUES CUBE』レビュー
いつでもどこでも、同じ音を出す。
そのための、良き相棒がRoland BLUES CUBE Artistです。
続きを読む →
2006年製 西野春平さんのアコギ(スモールタイプ)
2006年、西野春平さんに2本目のアコギを作ってもらいました。
あれから10年以上がたち、今もなお音色が変化しています。
続きを読む →
【エレキde弾き語り】ギターアンプとは
エレキでの弾き語りはサイコーです。
やってみたい方は今すぐやりましょう。
最高です。
ギャンギャンかき鳴らしてもいいし、ホワーンとやさしく響かせてもかまいません。
やりましょう。
続きを読む →
BOSS MS-3のBLUES ODとBOSS BD-2を弾き比べてみた!
大人気のBOSS MS-3に内臓されている『BLUES OD』と、これまた大人気のBOSS BD-2のサウンドを弾き比べてみました。大人気の理由はサウンドクオリティにあるのは言うまでもありませんが、マルチエフェクターの音と単体の音にはどのような違いがるかを検証してみましょう。
【ガットde弾き語り】おすすめエフェクター厳選3つ!
ガットギターで弾き語りをするとき。
エフェクターを使うとサイコーです。
続きを読む →
【BOSSのチューナー】BOSS TU-3Wのバッファーに感動!
マルチも使うしシステムも組むけど、アナログ系エフェクターを直列につないでギャーンと弾くほうが楽しい!
そんな時、このBOSS TU-3Wというチューナーを最初にカマすと、出音がものすごーくえー感じになってとても感動しました。
西野春平さんのアコギとK.YAIRI道前暁伸さんのアコギ
入院していたアコギ(西野春平製)が復活し、我が家に帰ってきました。
続きを読む →