毎日ブログをアップするよ。
そんなの余裕だよ。
と思っていましたが、撤回いたします。
酔っ払った若いカップルのやりとりを、こっそりとのぞき見しておりました。
よく使う(使ってた)音楽制作ソフトをアップデートする手続き、のようなコトをしました。
ギターやデニム系が好きなヒトの中には、もっぱら”ヴィンテージ派”のヒトたちが存在し、カリスマ的なヴィンテージ専門ショップが存在します。
大久保にある、世界的なカリスマヴィンテージギターショップのボスがとてもステキなフレーズを放っているのを、くっきーさんのYouTubeで聞いてしまいました。
一語一句、正確に覚えてはいませんが、
『私たちは素晴らしいギターを、大切に、ヒトからヒトへとつないでいく。ギターは人間より長生きしますから。』
と。
山田五郎さんによる「機械式時計」の本を、少しずつ読んでいます。
Trio であって トリオ でなく トリヲ であって 鳥男 …
あの、『toriwo』のライブ@新宿SACT!に行ってきましたー。
川崎駅前をゆっくりと走行中。
モーレツなスピードで自転車に乗ったネーチャンが飛び出してきて、俺は彼女をスクラッププレスしまうところであった!!
続きを読む →
上京当時からの音楽仲間であるタカシマヒロ。
彼が率いる3ピースロックバンド『toriwo』がグランプリを受賞した!
今月末に引っ越しです。
慣れ親しんだ街とさよならするのは寂しいもんです。
せっかくのさよならなので、「さよならするってことが決まったからこそ、やってみたいこと」をリストアップしております。
その中に、
「絶対に行かない・入らないお店に行く・入る」
というリストがあります。
先日、行ってきました。
駅前の理髪店に・・・。
プロのギタリストにとって必須のスキルの1つに『読譜』ってのがあります。
「譜面読めません」
というギタリストもいますが、オタマジャクシ(つまり音符)が読めなくても、コード譜(コード進行が書かれた譜面)の読み書きはできるはず。
一度も聞いたことのない楽曲のコード譜を現場で渡され、
「さっさとかっちょいいギターを弾いてください」
と依頼され、かっちょいいギターを弾くことができる。
それがリアルプロの仕事というものです。(そんなこともない、かもなあ。)
今まで生きてきて、「紫外線対策」なんて1度もヤったことがありません。
子供の頃から夏は真っ黒コゲでありました。
年がら年中移動はチャリンコでした。
マラソンやサーフィンなんかもしてました。
おかげでお肌はしっかりと確実に劣化しております。
続きを読む →
アメカジ・フレンチワーク系のファッションが好きなヨシダアキラです。
「服が好きだ!」というわりには、それほどの衣装持ちではないつもり。
ですが、
『服にあまり興味がない&ファッションにうとい』
という方にとっては、
「お前、めっちゃたくさん持ってるやん!(しかも似たようなヤツばっかり)」
なのかもしれません。
伊吹留香ちゃんライブにギターで参戦してまいりました!
急に死んじゃった”あさちゃん”を偲ぶライブに参戦しました。
いつもお世話になっている新宿SACT!でのブッキングライブに参戦しました。
ニワタズミでお世話になっているNeneさん。(こりゃどーもどーも!)
yuiちゃんに似てる、って言われちゃったんだ多分、というCry CrowのChieちゃん。(はじめまして!)
山田庵巳さんにそっくりな、もはや天才!!盤田鍵巳さん。(お久しぶりです!!)
やわらかく、あたたかな月曜日の夜をありがとうございました!!
いつもお世話になっている新宿SACT!でのブッキングライブに参戦しました。
SACT!を代表する大御所アニキの奥村慎也さん 、そして茅ヶ崎出身のシンガーソングライターで、裸足でルーパーなどを自由自在に操る黒木ちひろさんとご一緒でした。
いつもお世話になっている新宿SACT!でのブッキングライブに参戦しました。
2023年2月にSACT!ではじめましてだった徳久望くん、そしておひさしぶりの-潦/にわたずみ/Niwatazumi-さんとの3マンでした。
いつもお世話になっている新宿SACT!でのブッキングライブに参戦しました。
2023年のお正月ライブでご一緒したLues…b〈ルース〉、そしてはじめましての荒牧リョウさん!との3マンでした。
3月中旬の日曜日。
若い頃からよく知っている、大好きな仲間とのブッキングライブでした。
フォトグラファーでミュージシャンの徳久望クンが撮影をしてくれました。